データベースの分割はテーブル単位がセオリー?

はてなではデータベースにmysqlを使っていて、サーバにメモリを2*8本で16GBにしているらしい。でデータはその16GBを基準にデータベースを分割するそうだ。


それから表題のそこで分割する指針だがテーブル単位でデータベースを分割するのがもはやセオリーとの事。知りませんでした。


で、データベースをテーブル単位で分割するのでJOINクエリを利用しないようにしている。


最新の大容量データの扱いはこういう感じなのか。ためになりました。


でも、データの規模を見てみるとキーワードの管理テーブルが1.479億件と多いが他のは1000万件未満とそう言うほど多くは無い。
やはり、アクセス数が多くキーワードというデータの特性上特定のデータを検索する訳ではないから苦しいのだろうか?


データの特性とは、業務系が多い私の携わったデータベースの場合は、1億件あっても直近のデータしかあまり使わないとかそういう事です。