本のソムリエ清水 克衛が読書の秋に薦める一冊

エチカの鏡でまた本のソムリエ清水 克衛さんが出てた。
店主がおすすめする各種悩みに効く本をエチカの鏡で紹介していたのでまたブログにメモる。前回のはこちら

人生を明るく変える一冊 感じの漢字

感じの漢字
感じの漢字
posted with amazlet at 09.10.26
高橋 政巳
扶桑社
売り上げランキング: 10
おすすめ度の平均: 2.0
2 見て楽しむ漢字の本。内容的にはやや疑問あり。

なぜか他人を羨ましく思ってしまう。そんな人は多い。そんなあなたにお薦めする一冊がこちら。

  • この本は漢字の成り立ちを説明する本。
  • 「幸」という漢字の成り立ち
    • 人が囚われの身になり手枷(てかせ)をはめられ自由を奪われた姿

幸福感は人によって変わる。

お金がたくさんを持っている人が幸せという漢字を作ったら「¥」になっていたかもしれない。
愛がたくさんある人や健康でいられることを幸せと感じる人もいる。そしたら「¥」が幸せにはならない。
人それぞれ幸せという価値観は異なる。人と比較しないで自分の幸せってなんだろう?と考えた方がいい。
幸せは比べるものではない。

とこんな風にお客様へ本を薦める。

人生を明るく変える一冊 小さいつが消えた日

小さい“つ”が消えた日
ステファノ・フォン・ロー
三修社
売り上げランキング: 9
おすすめ度の平均: 5.0
5 魅力的な五十音村の村人とお話☆
5 日本語再発見!
5 いっぱい楽しみのある本
5 子供にも読ませたい!!
5 【祝・復刊!】促音「っ」は外国人が苦手とする発音なんです

  • 五十音村の村人のお話

小さい"っ"は音が出せないだめな子だと村人から攻められる
"っ"はいなくなりすべての印刷物から小さい"っ"が消えた。小さい"っ"がなくて困ることがわかる。

"っ"はかけがえのない存在です。確かに音はだせない。ただし"っ"が沈黙を作る。沈黙があるから音は雑音にならない。
必ず全てはなにかの役にたっている。社会はそれぞれが機能しなければ回らない。自分の役割に誇りを持って!

この秋読むべき3冊

  • すごい弁当力!
  • かもの法則

子育てに悩む人の一冊 すごい弁当力!

すごい弁当力!―子どもが変わる、家族が変わる、社会が変わる
佐藤 剛史
五月書房
売り上げランキング: 5
おすすめ度の平均: 5.0
5 弁当なのに泣ける
5 子供にとって家族の手料理は最高の精神安定剤です
5 大学生に読んでほしい本


学校で親に頼らず児童自らが弁当を作る”弁当の日”を作った話。

学校で弁当の日を設けた。「親は決して手伝わないでください。」
弁当の日は自分でやらせる。この弁当作りでわかること

  • 食事を作ることの大変さがわかった人は優しい人
  • 手順よくできた人は仕事の段取りがよくできる人
  • 食材がそろわなかったときに献立の変更ができた人は工夫できる人
  • 友達や家族の調理をみて技を盗めた人は自ら学ぶ人
  • 細やかな味の違いに自分の感性を磨ける人

子供は弁当作りを通していろんなことを学ぶ。子供のためになんでもしてあげることは子供の芽を摘んでいる可能性があることを親はわかる必要がある。
子育てはもうちょっと放っておきましょう。

恋愛に自身がない人にお薦めする一冊 かもの法則

かもの法則 ―脳を変える究極の理論
西田 文郎
現代書林
売り上げランキング: 1
おすすめ度の平均: 5.0
5 マイナスの「かも」を正当化しない
5 脳を変える究極の理論
5 イメージトレーニングのパイオニアが教えてくれる「脳の変え方」
5 自分の未来を切り開こう!
4 究極論


著者は女子ソフトボール日本代表のメンタルケアを務めた人

人の心には2つの”かも”が住んでいる

  • 成功したい。けどできないかも
  • 夢をかなえたい。でも叶わないかも
  • 彼女とつきあいたい。でもふられるかも

これらは否定的な”かも”
次のは肯定的な”かも”

  • 「できるかも」

成功か失敗かを左右するのは”かも”が決めている。
道は2つなのだからできるかもを選ばなければもったいない。そんな気持ちで自身を持ったらどうだろうか。

父親を尊敬できない人にお薦めの本 鯛

鯛 (桂三枝の落語絵本シリーズ)
桂 三枝
アートン
売り上げランキング: 12
おすすめ度の平均: 4.0
4 落語絵本シリーズとしての方向性が明確になった
4 魚のきもち

著者は桂三枝

プライドを持った鯛が大事な時には、自分のプライドをかなぐり捨てて新入りの鯛を助ける話。